社会人らしい髪型として大切なのは、お洒落だけど清潔感がある事。万人受けする髪型である事。
そして最も重要なのは忙しい朝でも簡単にセットできることです。
学生生活から社会人になれば、規律正しい生活を否が応でもすることになるため、朝の準備の時間が極端に少なくなるという話をよく耳にします。
だからこそ短時間でセットできることが大切で、且つ社会人としてのフレッシュさもアピールしたいところ。
そこで今回のコラムでは、セットのしやすさとお洒落を両立したヘアスタイルをご紹介したいと思います!
各ヘアスタイルごとに、セットのポイントなども紹介しているのでチェックしてみて下さいね!
Contents
社会人として知っておくべき髪型のポイント
そもそも“なぜ”社会人になると髪型を整えないといけないのか。
それはビジネスをする上で相手に”不快感を与えないため“というのがポイントになります。
逆を言うと相手に不快感を与えなければ、どんな髪型だって良いわけですが、まずは社会人として世の中的に良しとされているポイントを押さえておきましょう。
- 清潔感があること
- 爽やかな印象になること
- 襟足がスーツの襟にかからないこと
- さりげないお洒落を忘れないこと
以上4ポイントを押さえておけば、まず社会人としての髪型で大きく外すことはないでしょう。
社会人にオススメの髪型とポイント
新社会人向け《全職種クリア!好印象ショート》
新社会人はあまり冒険せずにナチュラルな定番ショートがオススメ。
やはりショートは高確率で相手に好印象を与えます。
規則の厳しい会社でも、OKが出るヘアスタイル。
最近ではツーブロックが許可されていたりしますが、とりあえず安全にいきたいという人は新人らしさも出しながらショートを選択するのがベター。
長さポイント1、耳がしっかりと出ている
長さポイント2、襟足がスーツの襟に乗らない
長さポイント3、前髪が眉にかからない
印象ポイント1、もみあげが整っている
印象ポイント2、しっかりとセットされている


注文ポイント1、新社会人であることを伝える
注文ポイント2、耳は完全に出したいと伝える
注文ポイント3、ワックスで簡単にセットできるように軽くしてもらう
セットポイント1、新社会人の場合は艶感があるものではなくワックスがオススメ
セットポイント2、根元から全体にワックスを揉みこむ・形を整える・スプレーで固める
(忙しい朝でもできる3ステップセット)
プライベートは遊ばせたい人向け《ツーブロックで作る2WAYスタイル》
ワークライフバランスを大切に。
社会人になってもプライベートでは出来るだけ長く見せたい!束感セットしたい!
いつまでもお洒落を忘れない大人カッコいいスタイル。
長さポイント1、襟足はシャツに乗らないように短めにする
長さポイント2、サイドは広めにツーブロックを入れて耳かけできるようにする
長さポイント3、ツーブロックに被さるこめかみの髪はもみあげまで長さを残す
印象ポイント1、会社に行く時は耳かけでスッキリ爽やかに
印象ポイント2、休日はサイドをおろして王道モテヘアーに



注文ポイント1、ON/OFFで2wayスタイルできるようにしたい事を伝える
注文ポイント2、襟足の長さは誤魔化せないので短めで良いと伝える
注文ポイント3、耳かけできるように耳裏は特に軽めにしたいと伝える
セットポイント1、会社に行く時は耳かけで束感も控えめに、アップバングで社会人ヘアー
セットポイント2、休日はサイドをおろして、トップを立たせて束感で王道モテヘアー
髪型自由な会社に勤める方向け《大胆に入れたツーブロックで魅せる大人カッコいい》
最近は髪型が自由な会社も多く、パーマスタイルでもだらしのない印象でなければ許可されるようです。
学生の時と同じ様に王道スタイルもカッコいいですが、大人だから出せる雰囲気で魅せるカッコよさ。
長さポイント1、ツーブロックをはち上まで大胆に入れる
長さポイント2、トップは長めに残しておく
長さポイント3、ツーブロックはグラデーションで 馴染ませる
印象ポイント1、ざっくりとかきあげたシルエットで大人の雰囲気に
印象ポイント2、強めにかけたパーマをジェルでセットしてやりすぎないお洒落に


注文ポイント1、可能ならやりたい髪型の写真をみせる
注文ポイント2、ジェルをつけても伸びないぐらい強めのパーマをかけたいと伝える
セットポイント1、滑りがいいジェルを使う
セットポイント2、左右どちらかにトップを全て流す
社会人でも使えるパーマスタイル
ナチュラルリバースパーマ
直毛で毎朝のセットがうまく出来ない方や、セットが1日保たない方にオススメです。
パーマ感があまり出ないスタイルなので社会人の髪型としても職種を選ばず使えます。

ナチュラルアップバングパーマ
髪質が固くて前髪をあげても落ちてきてしまう方にオススメです。
全体にもゆるくパーマをかけているので簡単にセットできます。
こちらも、パーマ感が強く出るものではないので社会人の髪型として職種を選ばず使えるスタイルです。

立ち上げMIXパーマ
短い髪で遊ばせたい方にオススメです。
パーマ感が強めに出るので、パーマが禁止されている会社では使えないですが
おでこが出ていて、耳周りや首回りもスッキリしたスタイルなので社会人の髪型としてオススメです。
ショートにした時に幼くなってしまう方や、ぺたんこになってしまう方はパーマをかけると改善されます。

現役美容師が答えるQ&A
Q:常識の範囲内・一般的ってどのぐらいの長さですか?
A:耳にかからない・もみあげは耳たぶより上・前髪は眉上・襟足が襟にかからない
常識の範囲内や一般的になどという表現は明確な長さを提示されているわけではないので難しいところですが、安全に行くのであれば上記の4点を守る事をオススメします。
Q:ノーセットは有りか無しか
A:無しです。
社会人として大切な事は髪の長さだけでなく清潔感も必要です。会社の受付嬢ですっぴんの人はいないですよね。会社の顔なので当たり前です。男性のヘアセットは女性のメイクと同等です。「○○会社の」××さんと見られるのが社会人です。寝癖のまま出勤は辞めましょう。
Q:セットしなくてもいい形になる髪型は何ですか?
A:ありません。
頭の形や髪質が良くて、髪型にこだわらなければ可能な事も稀にありますがセットしなくてもいい形にするのは難しいです。
Q:雑誌のように綺麗にセット出来ません。どうしたいいですか。
A:練習して下さい。
美容師も練習するから、上手くセット出来るようになります。最初から出来る人は天才ですね!きっと一握りです。例えば、「檸檬」この漢字10秒見ただけで書けますか?書けないですよね。しっかり見て何回も練習して書けるようになります。ヘアセットも同じです。
最後に
如何だったでしょうか。
お洒落に社会人ライフを楽しむのに髪型も重要なポイントです。
社会人の髪型の定義が多様化してきた近年、ライフスタイルに合ったお洒落ヘアーを見つけるヒントになればと思います!
uakoko* stylist Rico
サロン情報
uakoko* by Lino**
明治神宮前駅・原宿駅から5分
表参道駅から7分
東京都渋谷区神宮前3-20-18高山ビル1F
[open]平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00
[close]毎週火曜日/第3月曜日
Lino**
明治神宮前駅・原宿駅から5分
表参道駅から7分
東京都渋谷区神宮前3-20-18高山ビル1F
03-6721-0439
[open]平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00
[close]毎週火曜日/第3月曜日